障害者支援施設 稚内はまなす学園

所在地
障がい者支援施設
稚内はまなす学園
〒098-6642 稚内市声問5丁目47-2
TEL:0162-26-2600
TEL2:0162-26-2605
FAX:0162-26-2161
hamanasu@cocoa.ocn.ne.jp

大きな地図で見る

利用者の自立と社会活動への参加の促進を図ることを目的として、施設入所、生活介護等の必要な支援及び適切なサービスを提供します。

施設の概要

定員 生活介護70名、施設入所支援47名
施設長・管理者 斉藤 昌司
サービス管理責任者 小澤 憲明、南 恵一
開設 昭和57年4月1日
建物規模 鉄骨造 1階建 2,393.71平方メートル
木造  1階建  580.49平方メートル

サービス概要

施設入所支援

主として夜間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援を行います。

生活介護

障害者支援施設等において、入浴、排せつ及び食事等の介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供その他必要な援助を要する障がい者であって、常時介護を必要とする方に、主として昼間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動又は生産活動の機会の提供その他の身体機能又は生活能力の向上のために行われる必要な援助を行います。

ご利用にあたって

18歳以上の障がいのある方で、次に該当する方

居住の市町村で給付支給申請を行っていただき、支給決定を受け受給者証の交付後、当施設と契約を結びます。(契約期間は、障害支援区分の有効期間となります。)

施設入所支援

  1. 生活介護を利用されている方で、障害支援区分が区分4(50歳以上の方は区分3)以上の方
  2. 自立訓練又は就労移行支援(以下「訓練等」)を利用されている方で、入所しながら訓練等を実施することが必要かつ効果的である方、又は通所によって訓練等を受けることが困難な方

生活介護

  1. 地域や入所施設において、安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な方で、障害支援区分が区分3(障がい者支援施設等に入所する場合は区分4)以上の方
  2. 年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が区分2(障がい者支援施設等に入所する場合は区分3)以上の方

サービス内容

  1. 相談及び援助
  2. 創作的活動
    • 自閉症、行動障がい者への個別活動の充実
  3. 生産活動
    • しいたけ栽培、販売
    • 交通安全旗等の製作、Tシャツ等へのプリント印刷・販売
  4. 排泄支援
  5. 介護(食事・整容・着脱衣等)
  6. 入浴支援
  7. 健康管理

ショートステイ

在宅の障がい児・者の方が、居宅での日常生活を維持するために、保護者の方の理由により一時的に施設を利用することができます。

利用案内

居住の市町村で給付支給申請を行っていただき、支給決定を受け受給者証の交付後、当施設と契約を結びます。利用希望日が決まりましたら当施設へ申し込みます。

短期入所事業(宿泊を伴う利用) 定員3名
日中一時支援事業(時間での利用) 定員3名

▲このぺージのトップへ戻る